| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
発電 |
| 所在地名 |
富山県南砺市大字西赤尾町字村上 |
| 位置 |
北緯36度22分33秒 東経136度52分13秒 |
| 河川名 |
庄川水系庄川 |
| ダム湖名 |
赤尾貯水池 |
| 着手/竣工 |
1974/1978 |
| 管理 |
関西電力 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
満水位標高 |
| 29.2m |
153.4m |
|
28,000m3 |
EL.336.700m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 778.1ku |
26ha |
1,465,000m3 |
749,000m3 |
| 赤尾水力発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 32,500kw |
220.0m3/s |
17.40m |
ダム式 |
| 接近難易度(A-D) |
A |
国道のそばです |
| 開放度(A-D) |
C |
天端には入れません |
| 総合評価(A-D) |
C |
小規模なダムですし・・・ |
|
 |
| 5門のローラーゲート |
|
 |
 |
| 赤尾ダムを下流から |
ダム湖 |
 |
 |
| 赤尾ダム全景 |
取水口 |
 |
 |
| 赤尾ダムを下流から望む |
右岸下流側から堤体を望む |
|
|
赤尾ダムは庄川流域の発電ダム群では最も新しい堤体です。
赤尾発電所はダム直下にあり、バルブ水車から最大出力32,500kwの発電を行っています。
ダムとしては小規模なものですが、その5門のローラーゲートは巨大なもので小さな堤体にはそぐわないほどです。
ここはダムサイトは立ち入り禁止になっていますので注意してください。
せっかく道の駅がそばにあるのに商売っ気がないですね。
このダムの右岸側からと下流正面から撮影した写真はどこのサイトを見てもほとんどありません。
地元の人でないとこの撮影ポイントへの道順がわかりにくいのが原因でしょう。 |
|