形式 |
重力式コンクリートダム |
用途 |
発電 |
所在地名 |
岐阜県高山市朝日町 |
位置 |
北緯36度03分56秒 東経137度23分57秒 |
河川名 |
木曾川水系秋神川 |
ダム湖名 |
秋神貯水池 |
着手/竣工 |
1952/1953 |
管理 |
中部電力 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
74m |
192m |
|
223,000m3 |
EL872m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
83.3ku |
73ha |
17,584,000m3 |
16,976,000m3 |
朝日水力発電所 |
最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
20,500kw |
32.1m3/s |
77m |
ダム式 |
接近難易度(A-D) |
A |
困難さはない |
開放度(A-D) |
C |
天端に入れない |
総合評価(A-D) |
C |
ダム自体は悪くないのですが |
|
 |
秋神ダム全景 |
|
 |
 |
右岸上流側から見た堤体 |
天端に何か変なものが |
 |
 |
右岸下流側から見た堤体 |
ダム湖側から見た堤体 |
|
|
秋神ダムは、中部電力の発電専用ダムです。
ここから取水して発電している朝日水力発電所は、最大出力20,500kwです。
中部電力の発電専用ダムの常として一般には開放されていないので、ここははっきり言ってつまりません。
しかも堤体自体もイマイチです。
堤体にはラジアルゲートが1門だけしかありません。北陸電力や関西電力の発電堤体に比べると地味ですね。
ここは有名な釣り場でもあります。 |
|