Q2.メーカー製PC VS ショップブランドPC どちらが買いか? |
最近では各パソコンメーカーが販売しているPC以外にパーツショップなどで販売されているショップブランドPCが多数販売されています。
しかし素人目にみるとどちらがお買い得なのか判断がつきかねます。
価格はショップブランドの方が安いとは思うのですが、安かろう悪かろうでは困ります。
さてどちらがお買い得なのでしょうか。 |
A2.これはなかなか難しい問題です。しかしその方の状況によって違います。 |
ここでは、一般的なメーカー製パソコンとショップブランドパソコンのハードウェア構成とソフトウェア環境について考えてみましょう。
ここではCPUがPentium4 2.8GHzマシンという前提で典型的な機種について比較してみます。
周辺機器、ソフトウェアなどの条件はできる限りそろえてみました。
|
メーカー製パソコン |
ショップブランドパソコン |
モデル名 |
NEC VG28S1/G |
パソコン工房 AmphisValue2800 |
タイプ |
スリムタワー |
マイクロタワー |
CPU |
Pentium4 2.8GHz |
Pentium4 2.8GHz |
メモリ |
512㎆ DDR400 |
512㎆ DDR400 |
ビデオ |
Intel865G内蔵グラフィック |
Intel865G内蔵グラフィック |
光学ドライブ |
DVD±R/Rw&DVD-RAM |
DVD±R/Rw |
モニター |
15インチ液晶モニター |
15インチ液晶モニター |
OS |
WindowsXP HomeEdition SP1 |
WindowsXP HomeEdition SP1 |
ソフトウェア |
Office2003 PersonalEdition |
Office2003 PersonalEdition |
価格 |
184,590円 |
144,570円 |
最近ではメーカー製もショップブランドもユーザーの希望に合わせたカスタマイズが可能です。
今回もそれを利用して、できる限り条件を揃えてみました。
結果としては、価格的にはショップブランドパソコンの方が有利でした。
ただし、サポートに関していえばメーカーの方が有利な点があることは否めないでしょう。
またデザインで選ぶという方もいらっしゃるでしょうが、メーカー製パソコンの場合はスリムタワータイプのマシンが大半になっているのに対して、ショップブランドパソコンはどちらかというとマイクロタワーが多いようです。
スタイリッシュであればスリムタワー、拡張性であればマイクロタワーでしょうから、これはどちらを選ぶかは本人次第でしょう。
結論としてはまあ一概には言えませんが、ショップブランドの方が価格的には有利ということは否めません。
ですからメーカー製パソコンを選ぶ方はそれ以上のメリットをメーカー製パソコンに見いだした場合になると考えられます。
|