| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・上水道用水・工業用水 |
| 所在地名 |
北海道美唄市字美唄1849−1 |
| 位置 |
北緯43度21分16秒 東経141度58分46秒 |
| 河川名 |
石狩川水系美唄川 |
| ダム湖名 |
びばい湖 (びばいこ) |
| 着手/竣工 |
1969/1982 |
| 管理 |
北海道 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 34.5m |
228.0 m |
m |
86,000 m3 |
EL.256.5m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 24.6Ku |
15ha |
1,500,000 m3 |
1,090,000 m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
美唄ダムは、北海道が管理する洪水調節・河川維持用水・上水道用水・工業用水を目的とする重力式コンクリートダムです。
ダム湖は、びばい湖と呼ばれています。
平成12年から平成16年に、それまでのクレストゲートによる洪水放流方式から越流堤による自然調節方式へゲートレス化のための施設改良事業を実施しています。 |
|