| 形式 |
重力式コンクリート・フィル複合ダム |
| 用途 |
灌漑用水・発電 |
| 所在地名 |
滋賀県東近江市 |
| 位置 |
北緯35度4分33秒 東経136度20分7秒 |
| 河川名 |
淀川水系愛知川 |
| ダム湖名 |
永源寺湖 (えいげんじこ) |
| 着手/竣工 |
1952/1972 |
| 管理 |
近畿農政局 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 73.5m |
392m |
m |
408,000m3 |
EL.274m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 131.50Ku |
98ha |
22,741,000m3 |
21,984,000m3 |
| 永源寺水力発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 5,000kw |
13m3/s |
45.9m |
ダム式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
永源寺ダムは、近畿農政局が管理する灌漑用水・発電を目的とする堤高73.5mの重力式コンクリート・フィル複合ダムです。
複合ダムの中では堤高が第4位とかなり大規模な部類に入ります。
永源寺湖は、(財)ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれています。
発電所は関西電力の管轄となります。 |
|