形式 |
重力式コンクリートダム |
用途 |
洪水調節・河川維持用水・上水道用水 |
所在地名 |
山梨県大月市七保町瀬戸 |
位置 |
北緯35度42分28秒 東経138度56分54秒 |
河川名 |
相模川水系葛野川 |
ダム湖名 |
シオジの森ふかしろ湖 (しおじのもりふかしろこ) |
着手/竣工 |
1978/2004 |
管理 |
山梨県 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
87m |
164m |
5m |
211,000m3 |
EL.635m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
43Ku |
32ha |
6,440,000m3 |
5,140,000m3 |
接近難易度(A-D) |
A |
国道のすぐそば |
開放度(A-D) |
B |
ダム直下に降りられない |
総合評価(A-D) |
B |
規模も大きく、天端にも入れます |
|
|
深城ダム全景 |
 |
 |
左岸側から見た堤体 |
インクライン |
 |
 |
右岸下流側から見た堤体 |
ダム湖 |
 |
 |
天端 |
減勢工と河川維持放流 |
 |
 |
左岸上流側から見た堤体 |
下流から見た減勢工 |
|
|
|
深城ダムは、洪水調節・河川維持用水・上水道用水を用途に持つ多目的ダムです。国道139号線のすぐそばにあり、アクセスは容易ですし、間違えることはないでしょう。
ダム湖はシオジの森ふかしろ湖と名付けられています。
竣工が2004年と最近できたダムなのですが、従来工法であるブロック工法で建設されています。
ここを訪れたときには結構派手に洪水吐から放流していました。
このダムには、非常用洪水吐(自由越流式)が6門と常用洪水吐(自由越流式)が2門、河川維持用にジェットフローバルブが2門あります。
ここからさらに上流へ向かうと葛野川ダムがありますので併せて訪問すると良いでしょう。 |
|