形式 |
アースダム |
用途 |
灌漑用水 |
所在地名 |
富山県富山市三ノ熊 |
位置 |
北緯36度39分36秒 東経137度06分19秒 |
河川名 |
鍜治川水系鍜治川 |
ダム湖名 |
古洞池 |
着手/竣工 |
1968/1982 |
管理 |
富山県 呉羽射水山ろく用水土地改良区 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
32m |
154m |
8.5m |
254,000m3 |
EL.108m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
0.8ku |
32ha |
3,495,000m3 |
3,320,000m3 |
接近難易度(A-D) |
A |
簡単にたどり着けます |
開放度(A-D) |
A |
天端、下流側に入れます |
総合評価(A-D) |
B |
アースダムとしては大規模です |
|
 |
古洞ダム全景 |
|
 |
 |
自由越流式洪水吐 |
古洞池と取水塔 |
 |
 |
下流側から堤体を見る |
導流部 |
 |
 |
古洞池 |
ダム管理棟 |
 |
 |
洪水吐 |
古洞池とどんぐり橋 |
 |
 |
天端から取水塔を見る |
天端は行き止まりです |
 |
 |
取水塔のみの案内板があるのは珍しい |
ダムの概要を記した案内板 |
 |
 |
天端から取水塔を見る |
堤体上流側にはコンクリートを張ってある |
 |
 |
取水塔と古洞池 |
取水塔までの橋は結構長いのです |
|
|
古洞ダムは、富山県および呉羽射水山ろく用水土地改良区が管理する灌漑用アースダムとして1982年に完成しました。
アースダムとしては富山県内では堤高、総貯水量とも最大です。
このダムにより婦中町新町から富山市茶屋町、小杉町の農地770haに灌漑用水が供給されるようになり水不足が解消しました。
この古洞ダムは、県内のアースダムとしては最大規模で、堤高、総貯水量とも最大です。
この古洞の森には富山市天文台やキャンプ場などリクレーション施設が揃っているので訪れてみることをおすすめします。 |
|