| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・上水道用水・工業用水・流量確保 |
| 所在地名 |
石川県輪島市門前町字地原 |
| 位置 |
北緯37度15分45秒 東経136度49分56秒 |
| 河川名 |
八ケ川水系八ケ川 |
| ダム湖名 |
八翠湖 |
| 着手/竣工 |
1979/1994 |
| 管理 |
石川県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 52.0m |
144m |
5.0m |
66,000m3 |
EL.146.0m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 10.4Ku |
20ha |
3,130,000m3 |
2,870,000m3 |
| 接近難易度(A-D) |
A |
県道のそばにあります |
| 開放度(A-D) |
A |
天端、ダム直下に入れます |
| 総合評価(A-D) |
B |
ダムサイトは整備されています |
|
 |
| 八ケ川ダム全景 |
|
 |
 |
| 左岸から堤体 |
右岸から天端 |
 |
 |
| 右岸上流から自由越流式洪水吐を |
インクライン |
 |
 |
| 流量確保に放流しています |
右岸から堤体 |
 |
 |
| 天端は歩行者が通行可能です |
八翠湖の由来 |
|
|
八ケ川ダムは、石川県が管理する多目的ダムです。
平成六年に竣工した比較的新しいダムです。
洪水調節、流量確保に上水道用水、工業用水の確保が目的です。
このダムは、公園がなかなか良く整備されています。
実はこの写真は能登半島地震の直後に撮影されたものであり、堤体も一部破損していましたが、漏水するほどではないようです。
ハヶ川ダムは能登地方では最大の規模を持つダムです。 |
|