| 形式 |
アースダム |
| 用途 |
灌漑用水 |
| 所在地名 |
富山県小矢部市埴生 |
| 位置 |
北緯36度39分54秒 東経136度49分38秒 |
| 河川名 |
小矢部川水系渋江川 |
| ダム湖名 |
埴生大池 |
| 着手/竣工 |
1989/1993 |
| 管理 |
大沢土地改良区 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 18.25m |
126m |
|
63,000m3 |
|
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 0.5ku |
4.1ha |
225,000m3 |
225,000m3 |
| 接近難易度(A-D) |
B |
道が狭い |
| 開放度(A-D) |
A |
特に立入禁止のところはない |
| 総合評価(A-D) |
D |
単なる溜め池で見どころもない |
|
 |
| 埴生大池ダム堤体 |
|
 |
 |
| 自然越流式洪水吐 |
放水路、ここに水が流れたことがあるのだろうか |
 |
 |
| 天端から埴生池 |
天端 |
|
|
埴生大池は、埴生大池土地改良区が管理する珍しいタイプのアースダムです。
天端の上は道路になっていて自動車も通行可能です。
ここは灌漑専用ダムですが、アースダムはほとんどが灌漑用です。
でも桜ヶ池に比べるとむしろこちらのほうがダムらしいです。 |
|