| 形式 |
ロックフィルダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・上水道用水 |
| 所在地名 |
福島県西白河郡西郷村大字真船 |
| 位置 |
北緯37度9分17秒 東経140度4分28秒 |
| 河川名 |
阿武隈川水系堀川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1982/2000 |
| 管理 |
福島県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 57m |
390.0 m |
m |
1,889,000 m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 15.2Ku |
37ha |
5,500,000 m3 |
5,200,000 m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
堀川ダムは、福島県が管理する洪水調節・河川維持用水・上水道用水を目的とするロックフィルダムです。
このダムは須火山の火砕流堆積物地帯に建設されましたが、ダムサイトの近くには堤体盛り立て材料となる原石山適地がなかったため、下流芝原、追原地区の農地に堆積している阿武隈川の旧河床砂礫を堤体材料に使用しています。
結果として自然環境の改変を軽減できました。 |
|