7) プリンタ
プリンタは、印字装置とも呼ばれ、用紙に印字することができる装置である。
プリンタの性能は、印字速度、印字品質、カラー印刷の可否、ランニングコスト、印字可能用紙などの点から評価できる。
また、印字機構の相違による分類は、次のようになる。
(1) ドットインパクトプリンタ
シリアルプリンタの一種であり、印字機構は次のようになる。
インクをしみこませたインクリボンを ヘッドと紙の間に挟んでヘッドに内蔵したピンが紙を叩いて印字する。
ドットインパクトプリンタは、従来は企業、学校などでは主流のプリンタだったが比較的高価で個人向けとしてはあまり普及しなかった。
カラー印字が可能なタイプもある。印字速度は、60文字/秒程度であるが、印字品質は、あまり芳しくない。(120DPI程度である)なぜなら細かく印字するにはピンを細くしないといけないが、あまりピンを細くすると紙が破れてしまうからである。
印字可能用紙は、単票ではA3まで、連票も可能である。
ランニングコストも良好であるが、オフイス用としては動作音が大きいので、現在ではあまり使われないようになった。
ただし、カーボン複写が可能なのはこのタイプのみである。
(2) インクジェットプリンタ
現在主流となっているプリンタであり、個人、企業とも広く普及している。
印字機校は次の図の通りである。
各種インクが内蔵されたインクカートリッジからヘッドにインクが送られ、ヘッドの先端のノズルからインクが紙に吹き付けられる。
インクジェットプリンタは、印字速度はドットインパクトプリンタに比べてやや劣ることがあるが、印字品質は圧倒的に勝っている。(1440DPI程度)またカラー印字も得意で写真並の印字が可能である。ただしこの場合は、専用紙を使うことになる。
ランニングコストは、良好である。
印字可能用紙は、A4までのものが多いがA3対応のものもある。
本体の価格も安価であることからたいへん普及するようになった。
(3) 熱転写プリンタ
従来、個人向け低価格プリンタとして普及していたプリンタである。
印字機構は次の通りである。         
カセットからインクを塗ったリボンをヘッドと紙の間に挟んでヘッドから熱がでてインクを溶かし紙に押しつけて印字する。
熱転写プリンタは、印字速度に劣るが、印字品質は、ドットインパクトプリンタに勝り、カラー印刷も可能である。
ランニングコストは、インクリボンが1度しか使えないタイプのものでは最も不利になるがマルチタイムインクリボンといって何度も印字できるリボンカセットもある。この場合、ランニングコストは、改善されるが印字品質は、あまりよくない。印字可能用紙は、A4までのものが多い。
本体の価格は安価なので、個人用としてあるいはワープロ専用機用として普及してきたがインクジェットプリンタの普及によりその歴史的役目を終えた感がある。
ただし、マイクロドライ方式や昇華型フルカラープリンタなどのタイプは販売されていて、これらも熱転写プリンタの一種である。
(4) レーザープリンタ
レーザープリンタは、印字性能では最も優れたプリンタである。

レーザー光を利用して感光体にトナー(黒炭の粉)を付着させ、それを熱と圧力で紙に転写して印刷を行なう。原理は複写機(コピー機)とほとんど同じ。
コンピュータから送られてくるデータをページ単位で画像イメージに組み立て、そのイメージに従ってドラムと呼ばれる感光体にレーザーを照射、トナーを付着させる。これを熱してトナーを溶かし、紙に押し付けて印刷を行なう。
4色のトナーでカラー印刷ができるものや、FAXやコピーなどの機能を持つ複合機もある。
インクジェットプリンタなど他の方式に比べ、高品質で高速に印刷することができ、動作音も静かだが、装置が大きくて重く、発熱量や消費電力が大きい、トナーやドラムなどの消耗品が高いなどの欠点もある。
印字可能用紙は、低価格本体の場合A4までのものもあるが企業向けとしては通常はA3までである。さらに複数の用紙カセットを同時に取り付けることができるので各種用紙を交換することなく印字できる。
本体価格は、最も高価であるが、それでも従来に比べるとたいへん価格が下がって購入が容易となっている。

8) プロッタ
インクジェットプロッタ
建築や機械などの図面データを出力する装置。プリンタが点の集合によるビットマップデータによって出力するのに対して、プロッタは直線や曲線の集合によるベクトルデータによって出力する。
ペンを使ってベクトルデータをそのまま出力するタイプをペンプロッタ、入力されたベクトルデータを点の集合に変換してビットマップデータ(ラスタデータ)を出力するラスタプロッタがある。
ペンプロッタに属するプロッタにはペンによって描画する(狭義の)ペンプロッタ、ペンの代わりにカッターを装着して紙をやフィルムを切り出すカッティングプロッタがある。
(狭義の)ペンプロッタには、ペンが上下に動いて描画するフラットベッド型と紙を前後に動かしてペンは左右にのみ動いて描画するフリクション型がある。
前者は後者よりも高い精度で描画することが可能だが、必要な設置スペースが大きく、価格も高くなる。
ラスタプロッタに属するプロッタにはインクジェットプリンタと同じ原理のインクジェットプロッタ、ドラムを帯電させて転写する静電プロッタ、レーザープリンタと同じ原理のレーザープロッタがある。
ラスタプロッタはペンプロッタに比べて画質は落ちるが、描画が高速であるという長所がある。