| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
発電 |
| 所在地名 |
新潟県岩船郡関川村片貝 |
| 位置 |
北緯38度4分38秒 東経139度38分24秒 |
| 河川名 |
荒川水系荒川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1960/1961 |
| 管理 |
荒川水力電気(株) |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 30.2m |
92.6m |
m |
27,000m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 766Ku |
67ha |
5,875,000m3 |
1,072,000m3 |
| 岩船発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 11,500kW |
m3/s |
m |
|
|
NO IMAGE
|
|
|
岩船ダムは、荒川水力電気が所有する発電専用ダムです。
荒川水力電気は、東北電力と日本軽金属が出資して設立された東北電力のグループ会社です。
岩船ダムから送水され、岩船発電所で最大出力11,500kwの発電を行っています。
規模はたいしたことはないのですが、風格はそれなりにあります。 |
|