| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
発電 |
| 所在地名 |
富山県富山市有峰 |
| 位置 |
北緯36度31分48秒 東経137度31分04秒 |
| 河川名 |
常願寺川水系常願寺川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1958/1960 |
| 管理 |
北陸電力 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 16.2m |
71m |
|
12,000m3 |
|
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 44ku |
ha |
m3 |
m3 |
| 折立増設発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 4,000kw |
13m3/s |
37.30m |
水路式 |
| 接近難易度(A-D) |
D |
接近することはほとんど不可能 |
| 開放度(A-D) |
D |
近づくことすらできないのに・・・ |
| 総合評価(A-D) |
D |
そもそも大したダムではない |
|
NO IMAGE |
|
|
岩井谷ダムは、北陸電力の発電専用ダムです。
このダムから取水して発電している折立増設発電所は、最大出力が4000kwと小規模な発電所です。
このダムは、有峰林道真川線にあるので普通の車では行けません。ここへ入れるのは工事車両だけなので、簡単にはここへはたどり着けないのです。
ここもいわゆる幻のダムということになります。 |
|