| 柴田屋(しばたや) |
| 野尻→柴田屋→福野 |
| 所在地 |
富山県南砺市柴田屋 |
| 所属事業者 |
加越能鉄道 |
| 所属路線 |
加越線(廃止) |
| キロ程 |
10.9km(石動駅起点) |
| 駅構造 |
地上駅 |
| 列車交換 |
なし |
| 駅員配置 |
無人駅 |
| 開業年月日 |
1926年(大正15年)8月15日 |
| 廃止年月日 |
1972年(昭和47年)9月16日 |
|
 |
| 柴田屋駅跡付近 |
|
 |
 |
| 駅はこのあたりにあったのですが・・・ |
歩道のあたりが線路跡です |
|
加越能鉄道加越線柴田屋駅は、加越線の途中駅です。1926年(大正15年)8月15日開業。
実はこのあたりはこんな広い道路ではなかったですがごく最近になって拡幅工事があり、線路跡も駅跡も判然としなくなってしまいました。ですから現在、駅跡に遺構は特に残っていません。
柴田屋という地名は、ちょうど線路跡のそばに日吉社があるのですが、これがこのあたりを支配していた柴田氏の城館であった柴田屋館跡であり、そこから由来するものです。この近くには寺家新屋敷という地名もありますが、ここも寺家新屋敷館があったことに由来するものです。このあたりはいろいろな史跡があるのでおもしろいのです。 |