形式 |
重力式コンクリートダム |
用途 |
洪水調節・発電・河川維持用水 |
所在地名 |
富山県中新川郡上市町東種 |
位置 |
北緯36度40分46秒 東経137度24分59秒 |
河川名 |
上市川水系上市川 |
ダム湖名 |
|
着手/竣工 |
1959/1964 |
管理 |
富山県 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
64m |
146m |
4.0m |
130,000m3 |
EL.200m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
44.7ku |
23ha |
4,850,000m3 |
3,500,000m3 |
上市川第一水力発電所 |
最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
4,800kw |
8.0m3/s |
73.91m |
ダム水路式 |
接近難易度(A-D) |
A |
問題なくたどりつけます |
開放度(A-D) |
B |
天端も通れます |
総合評価(A-D) |
C |
ちょっと寂れているのは・・・ |
|
 |
上市川ダム全景 |
|
 |
 |
上市川ダム堤体と取水口 |
減勢工および副ダム |
 |
 |
ダム湖と取水口 |
天端は道路になっています |
 |
 |
ダム湖 |
資材運搬用設備? |
|
|
この上市川ダムは、すぐ下流にある上市川第一水力発電所へ発電用水を供給しています。
また河川維持用水の供給、そして洪水調整も行う多目的ダムです。
ゲートはクレストゲートが2門、オリフィスゲートが1門というところで、神通川や庄川のダム群のゲートに比べると極めて控えめな陣容です。ということで、取り立てて特徴のあるダムではありませんし、さほど大きいダムでもありません・・・。
ついでに言うと40年選手ですので堤体もかなり古くなっています。 |
|