| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・灌漑用水・上水道用水 |
| 所在地名 |
北海道常呂郡置戸町字常元 |
| 位置 |
北緯43度36分26秒 東経143度23分16秒 |
| 河川名 |
常呂川水系常呂川 |
| ダム湖名 |
おけと湖 (おけとこ) |
| 着手/竣工 |
1972/1983 |
| 管理 |
北海道開発局・建設部 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 55.5m |
222.0 m |
8.6m |
204,000 m3 |
EL.460.5m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 124.0Ku |
210ha |
39,800,000 m3 |
35,800,000 m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
鹿ノ子ダムは、北海道開発局・建設部が管理する洪水調節・河川維持用水・灌漑用水・上水道用水を目的とする重力式コンクリートダムです。
ダム湖は、おけと湖と呼ばれています。
夏には「おけと湖水まつり」が行われ多くの観光客で賑わい、冬季には湖が完全に結氷する事からワカサギ釣りに訪れる客が多くにぎわっています。 |
|