| 形式 |
アーチダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・発電 |
| 所在地名 |
栃木県日光市川俣 |
| 位置 |
北緯36度52分41秒 東経139度31分13秒 |
| 河川名 |
利根川水系鬼怒川 |
| ダム湖名 |
川俣湖 (かわまたこ) |
| 着手/竣工 |
1957/1966 |
| 管理 |
関東地方整備局 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
天端標高 |
| 117m |
131m |
m |
147,000m3 |
EL.980m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 179.40Ku |
259ha |
87,600,000m3 |
73,100,000m3 |
| 川俣水力発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 27,000kw |
30.00m3/s |
107m |
ダム水路式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
川俣ダムは、国土交通省関東地方整備局が管理する洪水調節・河川維持用水・発電を目的とする多目的ダムであり、堤高117mのアーチダムです。
ここから川俣水力発電所に送水され、最大出力27000kwの発電を行っています。 |
|