| 形式 |
アースダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水 |
| 所在地名 |
宮城県大崎市古川川熊字苔の谷地 |
| 位置 |
北緯38度37分36秒 東経140度57分50秒 |
| 河川名 |
北上川水系長者川 |
| ダム湖名 |
化女沼(けじょぬま) |
| 着手/竣工 |
1980/1995 |
| 管理 |
宮城県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
天端標高 |
| 24m |
260.0 m |
6.23m |
228,000 m3 |
EL.34.2m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 9.8Ku |
65ha |
3,020,000 m3 |
2,880,000 m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
化女沼ダムは、宮城県が管理する洪水調節・河川維持用水を目的とするアースダムです。
ここには自然の化女沼があって、農業用水の水源に使われていました。
それを治水機能も持ったダムとしたのが化女沼ダムです。 |
|