| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・流量確保・上水道用水 |
| 所在地名 |
石川県鳳珠郡能登町五十里 |
| 位置 |
北緯37度22分38秒 東経137度02分33秒 |
| 河川名 |
町野川水系河内川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1991/2010 |
| 管理 |
石川県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 47m |
140m |
5m |
80,000m3 |
EL.139m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 10.6ku |
23ha |
2860,000m3 |
2590,000m3 |
| 接近難易度(A-D) |
A |
県道のそばです |
| 開放度(A-D) |
D |
何せ工事中なもので |
| 総合評価(A-D) |
D |
完成していないので |
|
 |
| 北河内ダム工事現場全景 |
 |
 |
| タワークレーンが巨大です |
仮排水路トンネルと下流仮締切 |
 |
 |
| 看板1 |
看板2 |
 |
 |
| 本体コンクリート打設完了 |
減勢工 |
 |
 |
| 常用洪水吐き |
2009年1月4日現在の状況 |
|
|
 |
 |
| 工事現場全景 |
固定式タワークレーン |
|
|
北河内ダムは石川県管轄の洪水調節・流量確保・上水道用水を用途に持つ多目的ダムです。
現在建設中ですが、2007年6月にはコンクリートの打設が開始されました。
堤体本体は、拡張レヤ工法により打設されています。 |
|