| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
灌漑用水 |
| 所在地名 |
兵庫県南あわじ市神代社家 |
| 位置 |
北緯34度16分20秒 東経134度48分12秒 |
| 河川名 |
三原川水系上田川 |
| ダム湖名 |
上田池(こうだいけ) |
| 着手/竣工 |
/1929 |
| 管理 |
上田池土地改良区 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 41.5m |
131m |
4.3m |
12,000m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 4.20Ku |
11ha |
1,700,000m3 |
1,500,000m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
上田池ダムは、上田池土地改良区が管理する灌漑用水専用の重力式コンクリートダムです。
このダムは、昭和4年完成で農業用コンクリートダムとしては古いものです。
表面が切石布積みのダムというのも珍しいものです。
というわけで土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選
」に選定されています。 |
|