形式 |
アースダム |
用途 |
かんがい |
所在地名 |
富山県氷見市桑ノ院 |
位置 |
北緯36度48分47秒 東経136度53分30秒 |
河川名 |
上庄川水系桑の院川 |
ダム湖名 |
桑の院ため池 |
着手/竣工 |
1942/1953 |
管理 |
富山県 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
23m |
86m |
7.27m |
105,000m3 |
EL63.95m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
2.9ku |
11ha |
794,400m3 |
794,400m3 |
接近難易度(A-D) |
B |
途中の道が狭い |
開放度(A-D) |
A |
開放されています |
総合評価(A-D) |
C |
単なる溜め池 |
|
 |
右岸から見た堤体 |
|
 |
 |
取水設備 |
左岸上流側から見た堤体 |
 |
 |
右岸側の洪水吐 |
左岸側の洪水吐 |
 |
 |
桑ノ院溜池 |
放流路 |
|
|
桑ノ院池ダムは、上庄川にある小規模なかんがい用ダムです。
ここから氷見市にかんがい用水を送水しています。そのかんがい面積は785haになります。
最大取水量は1.03m3/sです。
このダムは五位ダムからのかんがい用水の一時貯水池としての機能もあります。
このダムの珍しいことは、小規模アースダムなのに両岸に自由越流式洪水吐があることでしょう。 |
|