| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
灌漑用水 |
| 所在地名 |
京都府綴喜郡井手町多賀字一ノ谷20−1 |
| 位置 |
北緯34度48分41秒 東経135度51分16秒 |
| 河川名 |
淀川水系玉川 |
| ダム湖名 |
大正池(たいしょういけ) |
| 着手/竣工 |
1996/1999 |
| 管理 |
京都府 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 26.5m |
89m |
m |
16,000m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 2.80Ku |
4ha |
230,000m3 |
220,000m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
大正池は、京都府が管理する灌漑用水専用の重力式コンクリートダムです。
この大正池は、最初はアースダムとして建設されましたが、昭和28年の南山城水害により決壊しました。
そこで昭和35年には府内唯一の農業用コンクリートダムとして復旧されています。
さらに1999年には、堤体を補修しかんがい用水供給のための取水堰を新設しています。 |
|