| 形式 |
アスファルトフェイシングフィルダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・上水道用水 |
| 所在地名 |
宮城県黒川郡大和町吉田字鎌房北 |
| 位置 |
北緯38度25分37秒 東経140度49分29秒 |
| 河川名 |
鳴瀬川水系吉田川 |
| ダム湖名 |
七ツ森湖 (ななつもりこ) |
| 着手/竣工 |
1975/1987 |
| 管理 |
宮城県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 19.6m |
224.0 m |
m |
100,000 m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 22.5Ku |
90ha |
10,000,000 m3 |
9,200,000 m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
南川鞍部ダムは、宮城県が管理する洪水調節・河川維持用水・上水道用水を目的とするアスファルトフェイシングフィルダムです。
南川ダムの築造に伴って堰上げされた水が、別の流域に流れ込まないように造られた副堤体です。たいへん珍しいアスファルトフェイシングフィルダム形式で建設されていて、ダムサイトには農業用水の取水施設があります。 |
|