| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・上水道用水 |
| 所在地名 |
宮城県黒川郡大和町吉田字鎌房北 |
| 位置 |
北緯38度26分5秒 東経140度49分16秒 |
| 河川名 |
鳴瀬川水系南川 |
| ダム湖名 |
七ツ森湖 (ななつもりこ) |
| 着手/竣工 |
1975/1987 |
| 管理 |
宮城県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
天端標高 |
| 46m |
355.0 m |
9.5m |
244,000 m3 |
EL.103m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 22.5Ku |
90ha |
10,000,000 m3 |
9,200,000 m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
南川ダムは、宮城県が管理する洪水調節・河川維持用水・上水道用水を目的とする重力式コンクリートダムです。
ダム湖は、七ツ森湖と命名され(財)ダム水源池環境整備センターのダム湖百選に選定されています。
このダムは最初は悪田ダムと呼ばれていましたが、河川名を取って南川ダムと改名しています。
悪田ダムだなんて・・・ちょっとネーミングセンスが・・・。
堤体が途中で屈曲していますが、重力式コンクリートダムには違いありません。
このダムとは別に七ツ森湖を囲む南川鞍部ダムがありますが、こちらも堤高が15m以上あるので立派なダムです。 |
|