| 
        
          
            | 
            
              
                
                  | 
                      
                              | 形式 | ロックフィルダム |  
                              | 用途 | 洪水調節・河川維持用水・灌漑用水・発電 |  
                              | 所在地名 | 秋田県湯沢市皆瀬字小貝渕 |  
                              | 位置 | 北緯39度3分24秒  東経140度37分47秒 |  
                              | 河川名 | 雄物川水系皆瀬川 |  
                              | ダム湖名 | 小安峡湖 (おやすきょうこ) |  
                              | 着手/竣工 | 1957/1963 |  
                        | 管理 | 東北地方建設局 |  
                      
                              | 堤高 | 堤頂長 | 堤頂幅 | 堤体積 | 堤頂標高 |  
                              | 66.5m | 215.0 m | m | 575,000 m3 | m |  
                      
                              | 流域面積 | 湛水面積 | 総貯水容量 | 有効貯水容量 |  
                              | 172.0Ku | 150ha | 31,600,000 m3 | 26,300,000 m3 |  
                          
                            
                              | 皆瀬発電所 |  
                              | 最大出力 | 使用水量 | 落差 | 形式 |  
                              | 5,300kw | 12m3/s | 53.36m | ダム水路式 |  | NO IMAGE |  |  
            | 
 |  
            | 皆瀬ダムは、東北地方建設局が管理する洪水調節・河川維持用水・灌漑用水・発電を目的とするロックフィルダムです。 ここから皆瀬発電所に導水し、最大出力5,300kwの発電を行っています。
 ダム湖は、小安峡湖と呼ばれています。
 このダムは、たいへん珍しいコンクリート表面遮水壁型ロックフィルダムです。
 コンクリート表面遮水壁型ロックフィルダムは、日本では他に小渕防災溜池、石淵ダム、野反ダムしかありません。
 |  |