長野県のダム

  美和ダム(みわだむ)
形式 重力式コンクリートダム
用途 洪水調節・灌漑用水・発電
所在地名 長野県伊那市高遠町勝間
位置 北緯35度48分49秒 東経138度4分46秒
河川名 天竜川水系三峰川
ダム湖名 美和湖(みわこ)
着手/竣工 1952/1959
管理 中部地方整備局
堤高 堤頂長 堤頂幅 堤体積 堤頂標高
69.1m 367.5m m 286,000m3 EL.817.6m
流域面積 湛水面積 総貯水容量 有効貯水容量
311.10Ku 179ha 29,952,000m3 20,745,000m3
美和水力発電所
最大出力 使用水量 落差 形式
12,200kw 25.60m3/s 58.85m  ダム式
NO IMAGE

美和ダムは、中部地方整備局が管理する洪水調節・灌漑用水・発電を目的とする多目的ダムです。
ただし、発電所は長野県企業局の管轄です。
ここからダム直下の美和水力発電所に送水し、最大出力12,200kwの発電を行っています。
ダム湖は美和湖と呼ばれ、(財)ダム水源池環境整備センターのダム湖百選に選定されています。
この美和ダムは、三峰川総合開発事業の一環として恒久堆砂対策を取ることになりました。
その概要は、美和湖上端に貯砂ダムを設けて大粒の砂礫をせき止め、細粒の土砂については全長4,308メートルのバイパストンネルでダム直下流に吐き出す。そしてバイパストンネルに土砂を誘導させるためトンネル入口に高さ20.0メートル、長さ244.5メートルの重力式コンクリートダムを建設して分派堰とし、美和湖への土砂流入を阻止するというものでした。
同時に美和湖を浚渫し、新たに500万トンの貯水容量を増加させて治水のほか諏訪地域の工業用水道に充てるというのがこの計画の骨子でした。既にバイパストンネルと分派堰は完成しています。