神奈川県のダム

  宮ヶ瀬副ダム(みやがせふくだむ)
形式 重力式コンクリートダム
用途 洪水調節・河川維持用水・上水道用水・発電
所在地名 神奈川県愛甲郡愛川町字向原地先
位置 北緯35度32分19秒 東経139度15分20秒
河川名 相模川水系中津川
ダム湖名 石小屋湖 (いしごやこ)
着手/竣工 1971/2000
管理 関東地方整備局
堤高 堤頂長 堤頂幅 堤体積 堤頂標高
34.5m 87m m 45,000m3 EL.160m
流域面積 湛水面積 総貯水容量 有効貯水容量
1.10Ku 4ha 557,000m3 386,000m3
愛川第2発電所
最大出力 使用水量 落差 形式
1200kw 7m3/s 22m  ダム式
NO IMAGE

宮ヶ瀬副ダムは、関東地方整備局が管理する洪水調節・河川維持用水・上水道用水・発電を目的とする多目的ダムです。
このダムは別名、石小屋ダムとも呼ばれていて、ダム湖は石小屋湖と呼ばれています。
宮ヶ瀬副ダムは、宮ヶ瀬ダムの下流800mにあり、その目的は宮ヶ瀬ダムの放流水および愛川第1発電所の放流水を調整し、下流の急激な水位上昇を抑制する逆調整池としての機能が主であり、それ以外にも、神奈川県企業庁が管理する愛川第2発電所での発電、また相模川本川の城山ダム(津久井湖)へ送水するための水位確保(上水道)と盛りだくさんの働きをしています。基本的には副ダムなのですが、これ自体が堤高34.5mと立派なダムなので、独立したダムとして扱われています。
ううむ、小さいダムなのに多目的に使える働き者ですね。