形式 |
重力式コンクリートダム |
用途 |
発電 |
所在地名 |
福島県大沼郡三島町大字桑原字古和滝 |
位置 |
北緯37度27分46秒 東経139度37分46秒 |
河川名 |
阿賀野川水系只見川 |
ダム湖名 |
|
着手/竣工 |
1941/1946 |
管理 |
東北電力(株) |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
満水位標高 |
53m |
168.0 m |
m |
152,000 m3 |
EL.254.50m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
2,467.0Ku |
145ha |
20,500,000 m3 |
4,056,000 m3 |
第二沼沢水力発電所 (純揚水式水力) |
最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
460,000kw |
250m3/s |
214m |
水路式 |
宮下水力発電所 |
最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
94,000kw |
320m3/s |
34.75m |
ダム水路式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
宮下ダムは、東北電力(株)が所有する発電専用の重力式コンクリートダムです。
この宮下ダムを下部貯水池とし、沼沢湖を上部貯水池とした揚水発電を行っています。
沼沢湖は、天然のカルデラ湖なのですが、只見川に近く揚水発電が可能ですので、早くから開発されています。
第二沼沢水力発電所では最大出力460,000kwの発電を行っています。
また宮下水力発電所では、最大出力94,000kwの発電を行っています。 |
|