| 村山(むらやま) |
| 柳原→村山→日野 |
| 所在地 |
長野県須坂市大字高梨303-2 |
| 所属事業者 |
長野電鉄 |
| 所属路線 |
長野線 |
| キロ程 |
10.0km(長野駅起点) |
| 駅構造 |
地上駅 |
| ホーム |
1面2線 |
| 乗車人員 |
375人/日(2017年) |
| 開業年月日 |
1926年(大正15年)6月28日 |
| 駅種別 |
無人駅 |
|
 |
| 村山駅 |
|
|
 |
 |
| 島式ホームに2100系電車が到着 |
構内踏切があります |
 |
 |
| 自動券売機があります |
構内踏切 |
|
|
駅の概要
 |
| 3500系電車が到着します |
村山駅は、長野県須坂市大字高梨にある長野電鉄長野線の駅です。駅番号はN11。特急列車は通過し、普通列車のみが停車します。
当駅は、島式ホーム1面2線を有する地上駅です。
開業当初は長野寄りの踏切脇にホーム1面と駅舎を有する停留所でしたが、のちに交換設備の新設にあわせて須坂寄りの現在地に移転し、島式ホーム1面2線と留置線を有する現在の設備となっています。
かつては有人駅でしたが、現在は無人駅となっています。
構内踏切の位置の都合上、列車は右側通行となります。
のりば
| 番線 |
路線 |
方向 |
行先 |
| 駅舎側 |
■長野線 |
下り |
須坂・信州中野方面 |
| 反対側 |
■長野線 |
上り |
権堂・長野方面 |
利用状況
2017年度の1日平均乗車人員は375人でした。
近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおりです。
 |
| 発車時刻表 |
| 年度 |
1日平均人数 |
| 2007 |
368 |
| 2008 |
346 |
| 2009 |
300 |
| 2010 |
298 |
| 2011 |
322 |
| 2012 |
350 |
| 2013 |
339 |
| 2014 |
366 |
| 2015 |
381 |
| 2016 |
388 |
| 2017 |
375 |
駅の歴史
- 1926年(大正15年)
- 6月28日 長野電気鉄道により開業。
- 9月30日 長野電気鉄道と河東鉄道の合併により、長野電鉄の駅となる。
- 1953年(昭和28年)9月15日 交換設備新設のため移転。停車場となる。
- 1970年(昭和45年)9月1日 - 貨物営業廃止。
- 2009年(平成21年)10月1日 - 利用客減少に伴い無人駅化。
|