形式 |
アースダム |
用途 |
灌漑用水 |
所在地名 |
富山県南砺市小院瀬見 |
位置 |
北緯36度30分16秒 東経136度50分09秒 |
河川名 |
小矢部川水系小矢部川 |
ダム湖名 |
野地池 |
着手/竣工 |
/1921 |
管理 |
西太美村 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
17m |
85m |
|
356,000m3 |
|
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
|
|
,158,000m3 |
158,000m3 |
接近難易度(A-D) |
A |
簡単にたどり着けます |
開放度(A-D) |
A |
別に規制はない |
総合評価(A-D) |
D |
単なる溜め池です |
|
 |
野地溜池天端 |
|
 |
 |
自然越流式洪水吐 |
右岸から |
 |
 |
放流路 |
野地池 |
 |
 |
右岸から堤体下流側を見る |
左岸から放流路と堤体を見る |
|
|
この野地溜池は、いわゆる農業用水を確保するためのため池です。
堤体のうえは道路になっていて車で普通に通れるので、そもそもダムだとは気づかないかもしれません。
洪水吐はため池にしては立派なつくりです。
ちょっと気になったのは取水設備が見当たらないことです。どこかにあるのでしょうけどね。 |
|