| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
発電 |
| 所在地名 |
岐阜県中津川市落合字森ヶ鼻 |
| 位置 |
北緯35度31分17秒 東経137度31分31秒 |
| 河川名 |
木曾川水系木曾川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1925/1926 |
| 管理 |
関西電力(株) |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 33.3m |
215.1m |
m |
45,000m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 1747Ku |
45ha |
3,872,000m3 |
1,000,000m3 |
| 落合発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 14,700kw |
83.48m3/s |
22.02m |
ダム水路式 |
| 新落合発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 18,900kw |
100m3/s |
22.10m |
ダム水路式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
落合ダムは関西電力の発電専用ダムです。ここから落合・新落合発電所に送水して合計33,600Kwの発電を行います。
このダムは、堤高はたいしたことはないのですが、堤頂長はそれなりにありスペックよりも立派に見えます。
落合ダムと落合発電所は土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選 」に選定されています。
このダムの貯水池から東濃用水への取水口が建設され、ここから幹線導水管が多治見市まで伸びています。 |
|