形式 |
アースダム |
用途 |
灌漑用水 |
所在地名 |
富山県南砺市小田島 |
位置 |
北緯36度29分10秒 東経136度54分19秒 |
河川名 |
小矢部川水系打尾川 |
ダム湖名 |
大鋸屋林道溜池 |
着手/竣工 |
/1954 |
管理 |
大鋸屋林道土地改良区 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
19m |
99m |
|
41,000m3 |
EL.320m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
3.6km2 |
2ha |
164,000m3 |
164,000m3 |
接近難易度(A-D) |
B |
林道が狭い |
開放度(A-D) |
A |
別に規制はない |
総合評価(A-D) |
D |
特に見どころもない |
|
 |
大鋸屋林道溜池ダム天端 |
|
 |
 |
自由越流式洪水吐 |
取水設備 |
 |
 |
工事中でした |
下流の導水路 |
|
|
大鋸屋林道溜池は、灌漑専用のアースダムです。実際に行ってみると工事の真っ最中でした。
既に落水してブルドーザーが下の方で水路らしきものを造るための工事をしていたようです。
そのため湖底の水路や取水口がよく見えました。
このため池は、実はなかなか立派な造りをしています。 |
|