| 
        
          
            | 
            
              
                
                  | 
                      
                              | 形式 | 中空重力式コンクリートダム |  
                              | 用途 | 発電 |  
                              | 所在地名 | 高知県吾川郡いの町大字寺川 |  
                              | 位置 | 北緯33度41分40秒  東経133度14分59秒 |  
                              | 河川名 | 吉野川水系大森川 |  
                              | ダム湖名 | 大森川貯水池 (おおもりがわちょすいち) |  
                              | 着手/竣工 | 1957/1959 |  
                        | 管理 | 四国電力(株) |  
                      
                              | 堤高 | 堤頂長 | 堤頂幅 | 堤体積 | 満水位標高 |  
                              | 73.2m | 191.0 m | m | 146,000 m3 | EL.780m |  
                      
                              | 流域面積 | 湛水面積 | 総貯水容量 | 有効貯水容量 |  
                              | 21.5Ku | 92ha | 19,120,000 m3 | 17,320,000 m3 |  
                          
                            
                              | 大森川発電所  (揚水式発電) |  
                              | 最大出力 | 使用水量 | 落差 | 形式 |  
                              | 12,200kw | 11.13m3/s | m | ダム水路式 |  | NO IMAGE |  |  
            | 
 |  
            | 大森川ダムは、四国電力(株)が所有する発電専用の中空重力式コンクリートダムです。 ダム湖は、大森川貯水池と呼ばれています。
 この大森川ダムと長沢ダムとの間で揚水発電を行っていて、こちらが上部調整池となります。
 大森川発電所では、最大出力12,200kwの発電を行っています。
 |  |