| 形式 |
アースダム |
| 用途 |
発電 |
| 所在地名 |
山梨県上野原市大野 |
| 位置 |
北緯35度37分10秒 東経139度3分35秒 |
| 河川名 |
相模川水系谷田川 |
| ダム湖名 |
大野調整池 |
| 着手/竣工 |
1910/1914 |
| 管理 |
東京電力(株) |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 37.3m |
309.1m |
m |
352,000m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 488Ku |
15ha |
1,692,000m3 |
467,000m3 |
| 八ツ沢発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 42,000kw |
41.74m3/s |
116.29m |
水路式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
大野ダムは、東京電力が所有する発電専用のアースダムです。
アースダムで発電用というのはたいへん珍しいのですが、なんとこのダムが完成した時点では堤高日本一だったというのは驚きです。
というわけで土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選
」に選定されています。
八ツ沢発電所では最大出力42,000kwの発電を行っています。
これも完成した地点では東洋一の規模の発電所だったのです。う〜む、なかなか見もののダムのようですね。 |
|