| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・発電 |
| 所在地名 |
岐阜県瑞浪市陶町 |
| 位置 |
北緯35度19分42秒 東経137度18分10秒 |
| 河川名 |
庄内川水系小里川 |
| ダム湖名 |
おりがわ湖 (おりがわこ) |
| 着手/竣工 |
1979/2003 |
| 管理 |
中部地方整備局 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 114m |
331.3m |
m |
750,000m3 |
EL.404m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 55Ku |
111ha |
15,100,000m3 |
12,900,000m3 |
| 小里川発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 1,800kw |
3.0m3/s |
73.90m |
ダム式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
小里川ダムは、国交省管轄の洪水調節、河川維持用水、発電を目的とする多目的ダムです。
堤高114mの重力式コンクリートダムで、堤頂長331.3m、ダム湖の湛水面積が111haとかなりの規模です。
2003年に竣工し、各所に新機軸が投入されている最新鋭ダムです。 |
|