形式 |
ロックフィルダム |
用途 |
洪水調節・流量確保・上水道用水 |
所在地名 |
石川県珠洲市宝立町柏原 |
位置 |
北緯37度23分30秒 東経137度10分41秒 |
河川名 |
鵜飼川水系鵜飼川 |
ダム湖名 |
宝水湖 (ほうすいこ) |
着手/竣工 |
1973/1992 |
管理 |
石川県 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
56.5m |
240m |
10m |
710,000m3 |
EL..100.5m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
12.8ku |
24ha |
3,050,000m3 |
2,700,000m3 |
接近難易度(A-D) |
A |
県道のそばです |
開放度(A-D) |
A |
極めて開放的です |
総合評価(A-D) |
B |
ここはのんびりするには良い |
|
 |
小屋ダム全景 |
|
 |
 |
導流部をダム直下から見る |
導流部と減勢工 |
 |
 |
管理棟 |
天端は歩行者のみ通行可 |
 |
 |
宝水湖 |
堤体上流側を右岸から見る |
 |
 |
取水塔と自由越流式洪水吐 |
取水設備 |
 |
 |
天端から右岸を見る |
右岸上流側から堤体を見る |
 |
小屋ダムパノラマ |
|
|
小屋ダムは、洪水調節・流量確保・上水道用水を用途に持つ多目的ダムです。
また管理用発電も行われていて、最大出力270kwの発電を行っています。
このダムは、堤体に雑草が生えていないロックフィルダムらしいダムでした。
このダムには、自由越流式洪水吐がありますが、ちょっと珍しいのは下部にも穴が開いていて、常用洪水吐と非常用洪水吐の機能を持っていることでしょう。
ダムサイトはよく整備されていて公園もあります。駐車場とトイレもありますのでピクニックにもいいかも。
ただしここを訪れたときには誰もいませんでした。もともと人通りが少ない地域ですのでやむを得ないのでしょうか。
また珍しいのは堤体から水の中に入るように階段がついている事で、しかも立ち入り禁止にはなっていないのです。
危なくないのかと思うのですが、ここは大雨にでもならないと水位が急激に変動することはないのでしょう。
ダム湖は宝水湖と名づけられていますが、ここを訪れたときはたいへんにきれいな水でした。 |
|