| 
        
          
            | 
            
              
                
                  | 
                      
                              | 形式 | 重力式コンクリートダム |  
                              | 用途 | 上水道用水 |  
                              | 所在地名 | 兵庫県神戸市北区道場町生野字大岩嶽 |  
                              | 位置 | 北緯34度52分34秒  東経135度16分12秒 |  
                              | 河川名 | 武庫川水系羽束川 |  
                              | ダム湖名 | 千苅水源池 (せんがりすいげんち) |  
                              | 着手/竣工 | 1914/1919 |  
                        | 管理 | 神戸市 |  
                      
                              | 堤高 | 堤頂長 | 堤頂幅 | 堤体積 | 堤頂標高 |  
                              | 42.4m | 106.7m | m | 41,000m3 | m |  
                      
                              | 流域面積 | 湛水面積 | 総貯水容量 | 有効貯水容量 |  
                              | 94.50Ku | 112ha | 11,717,000m3 | 11,612,000m3 |  | NO IMAGE |  |  
            | 
 |  
            | 千苅ダムは、神戸市が管理する上水道用水専用の重力式コンクリートダムです。 この千刈ダムは、表面が石張りの重力式コンクリートダムです。
 放流時の水の流れはたいへん美しく、白水堰堤を思わせるほどです。
 堤頂に並ぶスライドゲートは現存するものとしては最古のものです。
 ダムは、1919年に完成していますが、1929年から1931年にかけて、6m嵩上げされています。
 ということで土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選
            」に選定されています。
 |  |