| 越後広田(えちごひろた) |
| 北条→越後広田→長鳥 |
| 所在地 |
新潟県柏崎市大字旧広田 |
| 所属事業者 |
東日本旅客鉄道(JR東日本) |
| 所属路線 |
信越本線 |
| キロ程 |
48.1km(直江津駅起点) |
| 駅構造 |
地上駅 |
| ホーム |
2面2線 |
| 乗車人員 |
21,200人/2010年 |
| 開業年月日 |
1921年(大正10年)12月27日 |
| 駅種別 |
無人駅 自動券売機 |
|
 |
| 越後広田駅 |
|
|
 |
 |
| 左側の線路が撤去されている |
普通列車が到着します |
|
越後広田駅は、新潟県柏崎市大字旧広田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅です。
当駅は単式ホーム2面2線を持つ地上駅です。両ホームは跨線橋で連絡しています。
柏崎方面ホームには、国鉄(当時)複線化5000km達成の記念碑が設置されています。
長岡駅管理の無人駅となっています。
切妻屋根の駅舎は待合室の機能のみですが、自動券売機、トイレなどが設置されています。
1921年(大正10年)12月27日、鉄道省(国鉄の前身)の駅として開業しています。
1984年(昭和59年)2月1日、荷物取扱が廃止されています。
1986年(昭和61年)9月、島式ホームの1線が撤去されています。
1987年(昭和62年)4月1日、国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となります。
2017年(平成29年)8月、のりば番号(1番線、2番線)が設定されています。 |
のりば
| 番線 |
路線 |
方向 |
行先 |
| 1 |
■信越本線 |
下り |
長岡・新潟方面 |
| 2 |
上り |
柏崎・直江津方面 |
|