形式 |
重力式コンクリートダム |
用途 |
発電 |
所在地名 |
福島県喜多方市高郷町上郷 |
位置 |
北緯37度36分41秒 東経139度44分11秒 |
河川名 |
阿賀野川水系阿賀野川 |
ダム湖名 |
|
着手/竣工 |
1936/1939 |
管理 |
東北電力(株) |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
27.5m |
219.0 m |
m |
107,000 m3 |
m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
5,717.0Ku |
348ha |
22,720,000 m3 |
6,352,000 m3 |
新郷発電所 |
最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
51,600kw |
312m3/s |
19.80m |
ダム式 |
第二新郷発電所 |
最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
38,800kw |
200m3/s |
22.45m |
ダム式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
新郷ダムは、東北電力(株)が所有する発電専用の重力式コンクリートダムです。
ダム直下の新郷発電所・第二新郷発電所では合計90,400kwの発電を行っています。
土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選 」に選定されています。
多雪地帯であるため、ゲートピア上の通路が被覆されています。 |
|