福島県のダム

  田子倉ダム(たごくらだむ)
形式 重力式コンクリートダム
用途 発電
所在地名 福島県南会津郡只見町田子倉
位置 北緯37度18分38秒 東経139度17分13秒
河川名 阿賀野川水系只見川
ダム湖名 田子倉湖 (たごくらこ)
着手/竣工 1953/1959
管理 電源開発(株)
堤高 堤頂長 堤頂幅 堤体積 堤頂標高
145m 462.0 m 9m 1,950,000 m3 EL.515m
流域面積 湛水面積 総貯水容量 有効貯水容量
816.3Ku 995ha 494,000,000 m3 370,000,000 m3
田子倉水力発電所
最大出力 使用水量 落差 形式
385,000kw 420m3/s 105.0m  ダム式
NO IMAGE

田子倉ダムは、電源開発(株)が所有する発電専用の重力式コンクリートダムです。
ダム直下の田子倉水力発電所では、最大出力380,000kwの発電が行われています。
この田子倉ダムは、日本でも屈指の巨大ダムです。
総貯水量は、徳山ダム、奥只見ダムに次ぐ3位、重力式コンクリートダムとしては堤高は6位、堤体積は2位、一般水力発電所として、最大出力が2位となります。
ダム湖は、田子倉湖と呼ばれ、(財)ダム水源池環境整備センターのダム湖百選に選定されています。