形式 |
アースダム |
用途 |
洪水調節 |
所在地名 |
富山県氷見市下寺尾 |
位置 |
北緯36度53分55秒 東経136度53分55秒 |
河川名 |
余川川水系余川川 |
ダム湖名 |
|
着手/竣工 |
/1974 |
管理 |
富山県 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
29.2m |
192.3m |
|
196,000m3 |
|
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
6Ku |
5ha |
543,000m3 |
489,000m3 |
接近難易度(A-D) |
A |
高戸ダムの近くです |
開放度(A-D) |
B |
草が生い茂っていて・・・ |
総合評価(A-D) |
D |
ダム湖に水がありません |
|
 |
ダム堤体と取水塔 |
|
|
 |
 |
洪水吐上流側 |
寺尾ダム下流側 |
 |
 |
取水塔なのでしょうか… |
導水路 |
|
|
寺尾ダムは、洪水調節専用のアースダムですが、実際に行ってみると水がありませんでした。
ここは高戸ダムのすぐ上流に位置します。ここも堤体上は草が生い茂っていて入れる状態ではありませんでした。
ダム湖の中に取水設備がありましたが、そもそも見てのとおりダム湖も草が生い茂っていて水がないのです。このダムは防災専用ダムだからでしょうが富山県では防災専用ダムはここしかありません。
すぐ近くの高戸ダムはちゃんと水がありましたが。 |
|