| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・発電 |
| 所在地名 |
富山県南砺市利賀村大勘場水無 |
| 位置 |
北緯36度19分40秒 東経136度59分53秒 |
| 河川名 |
庄川水系利賀川 |
| ダム湖名 |
水無湖 |
| 着手/竣工 |
1964/1974 |
| 管理 |
富山県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 37m |
142.5m |
|
44,000m3 |
EL897m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 38ku |
17ha |
2,700,000m3 |
1,350,000m3 |
| 利賀川第一水力発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 15,400kw |
7.0m3/s |
260.07m |
ダム水路式 |
| 接近難易度(A-D) |
C |
県道が不通で林道を通ります |
| 開放度(A-D) |
B |
天端は道路です |
| 総合評価(A-D) |
C |
大したダムではない |
|
NO IMAGE |
|
|
利賀川ダムは、利賀川にある小規模な洪水調節・発電用ダムです。
ここから関西電力の利賀川第一水力発電所に送水しています。
利賀川第一水力発電所は最大出力15,400kwの発電を行っています。ただしダムの管理は富山県の管轄になります。
このダムは利賀川ではもっとも上流に位置していて、訪れるのが困難なダムです。
一応は車で行けるのですが、すぐに通行止めになってしまうので実際には行くのが困難なダムのひとつです。
このダム湖は水無湖というたいへんきれいな水を湛えていて岩魚もいるということですが、その名の通り水が少ないのです。
ゲートはテンターゲートが1門だけという控えめな陣容です。
天端上は道路になっていますが、この先は林道で悪路のため通行止めになっていたりします。 |
|