| 形式 |
堰 |
| 用途 |
洪水調節・灌漑用水・上水道用水・工業用水 |
| 所在地名 |
茨城県神栖市太田 [右岸:千葉県] |
| 位置 |
北緯35度50分15秒 東経140度42分14秒 |
| 河川名 |
利根川水系利根川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1962/1970 |
| 管理 |
水資源機構 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 7m |
834m |
m |
0m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 740.00Ku |
2100ha |
90,000,000m3 |
86,000,000m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
利根川河口堰は、水資源機構が管理する洪水調節・灌漑用水・上水道用水・工業用水を目的とする多目的ダムです。
ダムと言いましたが実際には堤高が15mないので堰扱いになりそうなのですが、国交省管轄の多目的ダムという扱いになるようです。
この利根川河口堰は、塩害を防ぐためと首都圏の利水のために建設されたものです。、 |
|