形式 |
アースダム |
用途 |
灌漑用水 |
所在地名 |
南砺市法林寺 |
位置 |
北緯36度33分54秒 東経136度50分35秒 |
河川名 |
小矢部川水系明神川支流吉谷川 |
ダム湖名 |
つつじが池 |
着手/竣工 |
1953/1955 |
管理 |
富山県 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
15.8m |
86m |
|
18000m3 |
|
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
1.3km2 |
1ha |
50,000m3 |
40,000m3 |
接近難易度(A-D) |
A |
県道のそばです |
開放度(A-D) |
A |
別に立入禁止ではない |
総合評価(A-D) |
D |
ほとんどダムらしくない |
|
 |
つつじが池全景 |
|
 |
 |
洪水吐 |
放流路 |
|
|
法林寺ダムは、灌漑用水のため池です。堤高が15.8mあるのでダム扱いになります・・・が、下流側の田んぼが埋め立てられたために高さが低くなってしまったようで、現在ではどう見ても堤高が15m以上あるようには見えません。
しかし以前はもっと堤高が高かったのは事実のようです。 |
|