形式 |
中心遮水ゾーン型ロックフィルダム |
用途 |
洪水調節・灌漑用水・発電 |
所在地名 |
富山県南砺市臼中字東島 |
位置 |
北緯36度28分07秒 東経136度51分16秒 |
河川名 |
小矢部川水系打尾川 |
ダム湖名 |
臼中貯水池 |
着手/竣工 |
1975/1993 |
管理 |
富山県 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
68.9m |
238m |
10.0m |
1,212.000m3 |
EL344.9m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
13.5Ku |
30ha |
6,950,000m3 |
6,070,.000m3 |
臼中発電所 |
最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
910kw |
m3/s |
m |
ダム式 |
接近難易度(A-D) |
B |
途中の道がやや狭いので注意 |
開放度(A-D) |
B |
天端も入れます |
総合評価(A-D) |
B |
ダム自体はまずまずです |
|
 |
臼中ダム全景 |
|
 |
 |
自由越流式洪水吐 |
洪水吐より下流 |
 |
 |
取水設備 |
ダム湖側のリップラップ |
 |
 |
左岸上流から堤体を望む |
自由越流式洪水吐 |
 |
 |
下流側から放流中のダムを望む |
ダム湖と選択取水設備 |
 |
 |
堤体下流側 |
左岸から堤体上流側を望む |
 |
 |
地元の子どもたちの作品が壁に埋め込まれています |
天端は通行可能です |
 |
 |
案内図 |
水利使用標識 |
 |
 |
臼中の里伝承碑 |
日時計の説明板らしいですが・・・ |
|
|
臼中ダムは、緻密なリップラップが美しいロックフィルダムです。
このダムは、洪水調節、灌漑用水、発電と用途を持つ多目的ダムです。
ここの自由越流式洪水吐は、ちょっと変わっています。
高さが異なる2つの自由越流式の洪水吐をもっていて、その洪水吐の間に島が存在しているのです。
ここは天端の通行も可能です。なかなかにいい環境の場所ですのでぜひ訪れてみては。 |
|