| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
洪水調節・河川維持用水・上水道用水 |
| 所在地名 |
広島県世羅郡世羅町別迫 |
| 位置 |
北緯34度38分25秒 東経133度4分12秒 |
| 河川名 |
芦田川水系山田川 |
| ダム湖名 |
播磨湖 (はりまこ) |
| 着手/竣工 |
1990/2005 |
| 管理 |
広島県 |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 32.1m |
204.8 m |
5.5m |
43,000 m3 |
EL.420.1m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 5.6Ku |
8ha |
700,000 m3 |
590,000 m3 |
|
NO IMAGE
|
|
|
山田川ダムは、広島県が管理する洪水調節・河川維持用水・上水道用水を目的とする重力式コンクリートダムです。
ダム湖は、播磨湖と呼ばれています。
このダムを建設する問に工事現場、事務所、宿舎から出る廃棄物の減量化、リサイクル、いわゆる「完全なるゼロエミッションへの挑戦」を掲げて、リデュース・リユース・リサイクル推進協議会主催の05年度3R推進功労者等表彰で国土交通大臣賞を受賞しています。 |
|