形式 |
重力式コンクリートダム |
用途 |
発電 |
所在地名 |
福井県大野市後野 |
位置 |
北緯35度55分12秒 東経136度40分21秒 |
河川名 |
九頭竜川水系石徹白川 |
ダム湖名 |
|
着手/竣工 |
1965/1968 |
管理 |
電源開発 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
満水位標高 |
23m |
114.6m |
|
23,000m3 |
|
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
334.3ku |
ha |
900,000m3 |
m3 |
湯上水力発電所 |
最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
54,000kw |
53.00m3/s |
120.0m |
ダム水路式 |
接近難易度(A-D) |
A |
県道のすぐそば |
開放度(A-D) |
C |
ダムサイトに入れない |
総合評価(A-D) |
C |
見どころがあまりない・・・ |
|
 |
山原ダム全景 |
|
|
 |
 |
スライドゲート |
右岸から堤体を見る |
 |
 |
水利使用標識 |
ダムサイトは立入禁止 |
|
|
山原ダムは電源開発の発電専用ダムです。鷲ダムから送水される水とここで取水される水を合わせて、湯上水力発電所に送水し、最大出力54000kwの発電を行っています。
ダム自体は全面越流式で、けっこうユニークですが規模としてはたいしたことはありません。
ダム湖は見えにくいのですが、堆砂が著しいようです。
実際的には取水堰のようなものです。 |
|