| 
| 
| 
| 形式 | 重力式コンクリートダム |  
| 用途 | 発電 |  
| 所在地名 | 静岡県榛原郡川根本町 |  
| 位置 | 北緯35度7分56秒 東経138度7分18秒 |  
| 河川名 | 大井川水系横沢川 |  
| ダム湖名 |  |  
| 着手/竣工 | 1934/1936 |  
| 管理 | 中部電力(株) |  
| 堤高 | 堤頂長 | 堤頂幅 | 堤体積 | 堤頂標高 |  
| 18.5m | 39.8m | m | 3,360m3 | m |  
| 流域面積 | 湛水面積 | 総貯水容量 | 有効貯水容量 |  
| Ku | 1ha | 72,000m3 | 61,000m3 |  
| 大井川水力発電所 |  
| 最大出力 | 使用水量 | 落差 | 形式 |  
| 68,200kw | 72.35m3/s | 112.73m | ダム水路式 |  | NO IMAGE |  |  
| 
 |  
| 横沢川第2ダムは、中部電力が所有する発電専用ダムです。 この自体はたいへん小規模なものですが、大井川ダム、寸又川ダムから送水されてきた水がここへ貯められ、大井川水力発電所に送水されているのです。
 このダム自体は貯水能力がほとんどないため、このダムは調整池として機能しているわけです。
 大井川水力発電所は、いくつものダムを経由して送水される水で発電しているのですね。
 |  |