| 形式 |
重力式コンクリートダム |
| 用途 |
発電 |
| 所在地名 |
長野県木曽郡大桑村大字野尻字勝井坂 |
| 位置 |
北緯35度39分32秒 東経137度37分13秒 |
| 河川名 |
木曾川水系木曾川 |
| ダム湖名 |
|
| 着手/竣工 |
1958/1960 |
| 管理 |
関西電力(株) |
| 堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
| 32.1m |
293.8m |
m |
76,000m3 |
m |
| 流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
| 1,341.80Ku |
51ha |
4,358,000m3 |
2,677,000m3 |
| 読書水力発電所 |
| 最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
| 117,100kw |
118.91m3/s |
112.16m |
ダム水路式 |
|
NO IMAGE
|
|
|
読書ダムは、関西電力が所有する発電専用ダムです。
ここから読書水力発電所に送水し、最大出力117,100kwの発電を行っています。
ダムの堤高はさほどではありませんが、堤頂長は長く、結構立派なダムです。
しかも規模の割には発電能力も高く、コストパフォーマンスが高そうなダムです。
まあ木曾川本流にかかるダムですので水量も豊富なのです。 |
|