形式 |
重力式コンクリートダム |
用途 |
上水道用水・発電 |
所在地名 |
長野県長野市大字入山 |
位置 |
北緯36度39分50秒 東経138度7分60秒 |
河川名 |
信濃川水系裾花川 |
ダム湖名 |
|
着手/竣工 |
1965/1969 |
管理 |
長野県企業局 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
18m |
140m |
m |
15,000m3 |
m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
256.50Ku |
7ha |
330,000m3 |
290,000m3 |
接近難易度(A-D) |
B |
国道からの入口がわかりにくい |
開放度(A-D) |
C |
ダムサイトに入れません |
総合評価(A-D) |
D |
そもそも大したダムじゃあない |
|
 |
湯の瀬ダム全景 |
|
|
 |
 |
堤体を上流から見る |
堤体を左岸上流から見る |
 |
 |
左岸から堤体を見る |
ラジアルゲートは3門 |
 |
 |
天端は残念ながら立入禁止でした |
ダム湖は小規模なものです |
 |
 |
左岸上流側から堤体を見る |
ラジアルゲートがわずかに開いています |
|
|
湯の瀬ダムは、長野県が管理する上水道用水・発電を目的とする重力式コンクリートダムです。
堤高は低く、小規模なダムですが、すぐ上流にある裾花ダムの逆調整池としても使われています。
残念ながら天端及びダム直下が立入禁止ですが、国道406号線側からも左岸側からも撮影が可能です。 |
|